決死の覚悟 ~Valueway 第92号より~

  大河ドラマ「西郷どん」を毎週楽しみにしております。
 ここ荘内藩は西郷隆盛との関わりが深く、庄内には氏を祭る南州神社もあり、さらに盛和塾(稲盛塾長)での学びもあることから、弊社の社是も南州翁書の「敬天愛人」としています。
 西郷なしには明治維新はできなかったでしょう。その西郷は何故この大革命を為し
得たのでしょうか。
 朱子学や陽明学や言志録などの様々な学びを重んじたことも上げられます。また西郷は学びで得た「知行合一」を実践し、月照和尚との入水自殺や藩命違反など命を賭した行いで、立ちはだかる数々の難問に怯むことなく突き進んでいきます。
 このような厳しい環境が氏の魂を磨き、大西郷が築かれていきました。いつでも国家へ命を差し出す覚悟ができていますので、西郷の言葉や立ち振る舞いにより、国が治まり外国へも毅然とした対応ができたのだと思います。
 大西郷には及びもつきませんが、私も社員の皆さんやお客様や地域のために「決死の覚悟」で経営にあたりたいと存じます。 

コメント

このブログの人気の投稿

【 三種の神器の変遷 】 ~Valueway 第165号より~

【 延びた寿命をどう使うか 】 ~Valueway 第166号より~

【 内燃機関技術の永続 】 ~Valueway 第167号より~