食文化創造都市鶴岡の行く末 ~Valueway 第94号より~

 鶴岡市はユネスコから食文化創造都市に2014年に選ばれました。認定を受けてから4年程の月日が経った今、新潟市をはじめ様々な都市がチャレンジしているようですが未だ国内では鶴岡市だけが選出されています。
 このように大変権威ある称号を活かされているのかと問えば、我々住民にとって未だ実感が沸かないのが現状でしょう。成熟社会のヨーロッパでも美食観光(ガストロノミーツーリズム)も盛んのようですし、国内でもテレビを観れば食リポシーンを見かけることが多くなりました。日本人に限らず人類は食への関心が高いのです。大変もったいないことだと思います。
 食文化創造都市の認定を活用しきれない場合は認定から外されるとも聞きました。栄誉ある称号を腐らせることなく、より盛んになることを祈るばかりです。私もシステム業として応援できる事は精一杯行って参る所存です。

コメント

このブログの人気の投稿

【 三種の神器の変遷 】 ~Valueway 第165号より~

【 延びた寿命をどう使うか 】 ~Valueway 第166号より~

【 内燃機関技術の永続 】 ~Valueway 第167号より~